| 【平成29年度 PT:2演題 OT:6演題 ST:0演題 計8演題】 |
|---|
| 舩越 稔 | 作業療法士 | 移動空間における体性感覚と視覚との関係について ~雑巾がけによる構造物への接近が歩行に与える影響~ | 四国ブロック活動分析研究大会 |
| 住友 泰三 | 作業療法士 | 当院における高次脳機能障害の実車教習について ~セラピストと教習指導者の連携への取り組み~ | 全国高次脳機能学会 |
| 久米 理菜 | 作業療法士 | 退院後訪問についてのアンケート調査からみえた現状と課題 ~本当に安心した生活を送れているのか~ | 四国作業療法士学会 |
| 舩越 稔 | 作業療法士 | 飴なめを通して自食を目指した関わり ~口腔機能に着目して~ |
| 舩越 稔 | 作業療法士 | 移動空間における体性感覚と視覚との関係について ~雑巾がけによる構造物への接近が歩行に与える影響~ | 生態心理学とリハビリのコラボレーション研究会 |
| 清原 慶太 | 理学療法士 | 右前十字靭帯断裂再建術後の大腿四頭筋厚の変化 | 四国理学療法士学会 |
| 前田 亜希 | 作業療法士 | 慢性疼痛患者における精神心理面への影響因子 | リハビリテーション・ケア合同研究大会 |
| 西村 和也 | 理学療法士 | ボツリヌス毒素とMirror Therapyの併用にて麻痺側上肢の機能改善及び生活的意義を自覚できた慢性脳卒中患者1例 | 日本ボツリヌス治療学会学術大会 |