臨床研修病院の概要

臨床研修の機能

臨床研修病院の管理者:田岡病院病院長

基幹型】臨床研修病院としての医師育成


当院は国が指定する「協力型臨床研修病院」及び「臨床研修協力施設」と連携して、病院群全体で自院の研修医を育成しています。

当院の協力型臨床研修病院・臨床研修協力施設

  • 徳島大学病院
  • 徳島赤十字病院
  • きたじま田岡病院
  • TAOKAこころの医療センター

研修実施責任者:田岡病院病院長

協力型】臨床研修病院としての医師育成


当院は国が指定する「協力型臨床研修病院」として、他の臨床研修病院の研修医を育成しています。

当院が研修医を受け入れている基幹型臨床研修病院

  • 徳島大学病院
  • 徳島赤十字病院
  • 高知医療センター
  • 阿南医療センター

臨床研修病院の基本情報

指定区分基幹型臨床研修病院、協力型臨床研修病院
指定時期2024年1月26日
在地徳島市万代町4丁目2-2
二次医療圏徳島県東部Ⅰ
開設者の名称医療法人倚山会

研修医が診療を担当させていただく事について

臨床研修病院としての役割

当院は医師法第16条に基づく臨床研修病院として、研修医の育成に力を注いでいます。
次世代の意思を育てる事は、地域の皆様が安全・安心に医療を受ける事ができる環境づくりにつながり、当院としての使命であると位置づけています。
研修医も診療を担当しますが、国が定めた基準に基づき「臨床研修指導医」に任命された医師をはじめ、多職種の職員が研修医の指導にあたっています。
今後、研修医の育成にご協力賜りますよう宜しくお願い致します。

※研修医・・・一般的に卒後2年目までの医師を指します

地域の皆様へのお願い

初期臨床研修医の教育には細心の注意を払っておりますが、何かお気づきの点がございましたら患者支援センター窓口までご意見を賜れれば幸いです。

令和7年4月
田岡病院病院長